fc2ブログ
 
■プロフィール

和ちゃん朗人

Author:和ちゃん朗人
定年後の八ヶ岳高原での楽しい出逢いや出来事を気ままに綴っていきます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■アクセスカウンター

■全記事表示リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

早い早い1年でした
今年も又、あっという間の1年でした。
1年を時間に換算すると、8760時間、毎日、川の流れの様に、
時間が流れて去って行きました。
年の瀬とは、川の流れが速くなっている所を指し、
歳末の慌しさや、年越しの大変さを喩えた表現と言われています。
今や「年の瀬」と言うよりは、「歳の瀬」の域に入っている我人生。
今年も多くの友達や家族に支えられながら、悔いの無い1年を
送る事が出来ました。
私を支え楽しい思いをさせて呉れた多くのお友達、家族に感謝感謝です。

昔々のその昔、小さな炬燵に親子7人が温まりながら家族で、紅白歌合戦を
見たことを思い出しました。
テレビも今の様にカラーでもなく、小さなモノでした。
あの頃は、経済的には決して豊かでは無かったけれども、今よりずっと心が
豊かだったような気がします。
食べるものでも豊富に有ったわけでは無かったので、兄弟で分け合って食べました。
分け合って食べたから、美味しさを笑顔で共感する幸せがありました。
テレビだって1台で家族が同じ番組を見ましたから、
笑いや楽しさも共感出来ました。
今や、家族や兄弟での共感の場が著しく減って仕舞いました
子供はそれぞれ自立し、親の家に住む事も無く、家族や兄弟の
繋がりも希薄に成り、生活は豊かに成ったけれども、心の豊かさは
昔に遠く及ばない感じです。
大泉の生活では、1人我が家に閉じこもって居ては、この共感は味わえません。
今年も出来るだけ外に出て、栃木や東京や大泉の多くの友達と接して
楽しい共感を数多く得る事が出来ました。
来年も、家族はもとより、多くの友達とのお付き合いを大切にして
楽しい1年にしたいと思って居ます。
最後に成りますが、
私のブログを飽きもせず見て頂いた皆様、今年1年有難うございました。
是非来年も飽きずに見て頂けたら、私も嬉しく思います。
皆様の来年のご活躍と、幸せを祈って居ます。



ブログ | 19:31:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
チェーン規制情報について
年末年始の愛知は天気が下り坂。年始は雪との予報も出ています。
そんな時に思い出したのが、先日の中央道でのチェーン規制。
降雪も積雪も全くないのに、チェーン規制がずっと出ていて、
チェーンを付けさせられたり、インターから降ろされた車は大迷惑。
NEXCO中日本に質問をしてみました。
「12月14日中央道は園原から諏訪南迄、降雪、チェーン規制の表示が出され、
園原インター近辺でタイヤチェックが行われ、
冬タイヤ以外の車はチェーンの装着が義務付けられていました。
園原~上諏訪間では降雪も積雪も無く、道路は乾ききった状況で、
チェーンを付けさせられた車は、実にお気の毒でした。
もう少しNEXCO中日本の道路管理者は実情を確かめ、
適切な情報を流すようにして頂きたい。」

NEXCO中日本から次のような内容の回答が有りました。
「メールを拝見いたしました。
NEXCO中日本のホームページにアクセスいただきまして、
誠にありがとうございます。
お客さまよりお寄せいただきましたご意見につきまして、
お答えいたします。
チェーン規制につきましては、
タイヤチェーン又は冬用タイヤの装着を義務付けるための規制であり、
降雪状況や路面状況、交通状況に応じて
交通管理者である警察と協議しながら実施しておりますが、
雪道に不慣れなドライバーや冬用タイヤの準備ができていない車両により、
多くの登坂不能車両、滞留車両が発生する懸念もあることから、
今後もチェーン規制については、警察とも協議の上、
降雪状況や路面状況、交通状況に応じたより一層適切なチェーン規制の実施
又は解除等に取り組んでまいる所存ですので、
何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
今後ともNEXCO中日本をよろしくお願い申し上げます。」

チェーン規制の適切な実施をして欲しいと言っているのに、
その日の不適切なチェーン規制についての反省が全くないのが
残念でした。
チェーン規制の目的や、規制の出し方などに付いて聞いているのでは
ありません。
NEXCO中日本も大企業、お客の気持ち優先よりも、会社の都合を優先、
高速道路利用者の事を思った、もっと温かみの有る配慮が欲しいと思いました。
規制の仕方が悪かった、ごめんなさいなんて 口が裂けても
言ってはいけないと、指導が行き届いている大企業の担当者の
お役所的な模範解答ですね。(^_^;)

ブログ | 19:35:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
散歩道での喫茶店
愛知に来て、毎日して居る事は散歩。
今日も又、散歩に出かけました。散歩に出かけての楽しみの1つは、喫茶店に寄る事。
散歩の通り道の喫茶店の話を、家に来た娘に話しましたら「暖香に行ってみた?」
今日は、その「暖香」に寄ってみる事にしました。

CIMG8550.jpg
散歩途中にある「暖香」、早速寄ってみましたが、中に入ってびっくり、がっかり。
「いらっしゃい」でも無く、待っていても「お待たせしました」でもなく、入り口に私を
待たせたまま、待つ事5分、いらだつ気持ちを抑え切れず、黙って出て来てしまいました。
もう2度と行かないぞ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

CIMG8539.jpg
ちょっと歩いて、すぐ眼に付くのが、「元町珈琲」の看板。

CIMG8537.jpg
どうして元町なのか?豊田市にも元町と言う地名が有りますが、関係あるのかな?
ちょっと普通の喫茶店とは、違った感じの建物です。

CIMG0200.jpg
中に入ると広々としていて、店員さんも「いらっしゃいませ、お1人様ですか?こちらにどうぞ」
先ほどの喫茶店とは大違い。気分も立ち直りました。

CIMG8554.jpg
元町珈琲の名前の由来は、豊田市に有る元町とは何の関係も無し!(^_^;)
函館、横浜、神戸、長崎の港に有る日本のコーヒー文化の発祥の地「元町」に
ちなんで名付けたと知りました。

CIMG0201.jpg
店内の雰囲気良し、店員さんの接客良し、珈琲の味良し、良いことずくめで
散歩に出かけた時は、この喫茶店に寄る事に決めました。(^O^)

CIMG8555.jpg
散歩の疲れを喫茶店で癒して、この喫茶店の裏道を通って気が付きました。
表の感じとは段違いに汚い感じで、信じられない。
でも、裏の感じはお客にとっては関係なし。無駄な所にお金を掛けずに
必要な所だけにお金を掛けて、経費を削減し、安くて美味しいコーヒーを
お客様に提供する考えだと思うと、この汚さも納得。(^_^;)
でも、落差が大きいなあ。

散歩終わると、歩数は大体10000歩、時間は喫茶店に寄る時間も入れて約1時間半。
散歩に依る消費したカロリーは、毎回大体250キロカロリー。
これはお握り1個分だそうです。ショートケーキは350キロカロリー。
喫茶店でショートケーキにコーヒー頼んだら、何のために散歩したのか
分からなくなってしまいます。
でも年齢と共に減少する基礎代謝を増やすことが出来れば、多少の甘味を
食べても太る事には成らないとも言えそうです。
平均的な年齢別基礎代謝量 を調べてみると
         男    女
18~29才:  1,550  1,210kcal
30~49才:  1,500  1,170
50~69才:  1,350  1,110
70才以上: 1,220  1,010

基礎代謝の中で、最もエネルギー消費が多いのは筋肉。
足腰の筋肉を鍛えて、筋肉量を増やすことで基礎代謝量が増え、
太りにくく痩せやすい身体になるとの事です。
運動もせずに、甘い物食べながらお喋りだけでは、何処かのオバ様達の様に、
太るだけに成ると言う訳ですね。(^O^)

ブログ | 20:30:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
寒冷地用長靴が届きました
大泉で毎年ヒヤっとすることは、雪が降った後解けた雪で道路が凍り、
車も人も滑る事です。
近くの大型店で買い求めた長靴は、履いて冷たく、歩いて滑る、大泉の寒冷地では
不適格な商品です。安いですから仕方が無いのかも知れません。
選び抜いた長靴が、愛知の我が家に届きました。

CIMG8129.jpg
12月始めに大泉に降った雪。
解けた雪が凍って、普通の長靴で歩くのは滑って、とても危険です。

CIMG8534.jpg
色々ネットで調べて、ようやく良さそうな長靴を見つけました。
北海道小樽市の、第一ゴム株式会社が作っている商品です。

CIMG8536.jpg
流石に北海道のメーカーが作った製品だけに、中も暖かく、
特に、底に工夫が見られます。
金剛砂をゴムに混ぜ、赤い部分は小さなスパイクに成っていて
滑りにくそうです。
大泉に行って早く試してみたい気分です。(^O^)

この靴屋さんから送られて来た商品と一緒に、説明書が入っていました。
商品についての取り扱いや注意事項に付いて親切な記述がされていましたが、
私が「なるほど」と納得した部分が有りました。
それは「日本における総ゴム靴、つまり長靴の製造、生産を行っている会社は
今では4~5社程になりました。その中でも長靴の企画やデザインを自社で手掛け、
完全なオリジナル商品をメインに販売を展開しているメーカーは更に絞られます。
北海道小樽市奥沢の地に創業から75年間、ものづくりを続けてきた第一ゴムは
その中の1つです。
かってバブル景気全盛の頃、同業の仲間達が中国など海外に拠点を築く中、
私達はあくまでも国内での工場の安定した品質管理と坂の街小樽の厳しい気候に
密着した防寒性、耐滑性の高い靴作りを心がけて参りました」
この中で特に「国内生産に拘り、極寒冷地に適した商品開発」、この言葉に
惚れ込みました。送料や代引き料金を入れて11200円で、ちょっと高めですが、
転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の長靴。安心、安全第一です。

第一ゴムのこの種の長靴は、既に、大泉の3人のオバ様に頼まれて注文してあげましたが、
暖かくて、滑らないと好評です。
早く大泉に行って、試したい気分ですが暫くは我慢ですね。(^_^;)

ブログ | 20:12:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
頼まれた2つの買い物に思う
大泉から愛知に帰ると、女房から頼まれることをすることが多く成ります。
今日も2つの買い物を頼まれて、買って来ました。

CIMG8526.jpg
1つ目は、私以上にカラオケに凝っている女房が、「テープの再生と
歌って居る声の録音」が可能な物を買って来てほしいとの事。
「練習曲の歌を録音して、上手に成るのも良いけれども、お前の旦那に対して言う言葉を
録音して、少しでも優しい言葉が言えるようにも練習しろよ」なんて、嫌味を言いながら
買いに出かけました。
近くの大手電機販売店「エディオン」に出かけて店員さんに尋ねると、
もう、テープも作っている所も国内では一社に成って仕舞ったし、
テープの再生と声の録音が出来る装置は、大手のメーカーが全社
撤退してしまったとの事。店に有った、たった一つの製品は名前の知らないメーカーが
海外で作らせた物。値段は2980円、もうこんな値段では、
日本のメーカーでは作る事が出来ない商品です。
こんな風にどんどん海外に作らせることが加速されている現在、
日本の物作りが更に衰退していって仕舞うのではないかと心配です。
会社は生き延びても、国民や国が生き延びられない日がやがては来るのかも知れません。
原材料、資源は言うまでも無く、農産物も、工業製品も、
みんな、海外に依存しなければ成らない日本に成って仕舞わないようにして欲しいのもです。

CIMG8529.jpg
2つ目の買い物は、最近の人気俳人「夏木いつき」さんが書いた「赤ペン俳句教室」。
女房が、テレビ番組を見てこの俳人さんのファンに成ったと言うのです。
テレビ番組で評判に成った「夏木いつき」さん、
「赤ペン俳句教室」は栃木の大手書店でも売り切れ、
インターネットで調べて2週間待ち。
仕方なしに自宅から歩いて30分程の書店に注文しに行きました。
ところがなんと、無いだろうと諦めていたその本が有ったのです。

CIMG8531.jpg
中をパラッとめくって見ると、多くの人が作った作品についての添削や
感想・評価が記述されています。
例えば、2つの句を並べて「どちらが、言葉の無駄使いが少ない句だと判断しますか?」と言った
設問も出されています。必要最小限の言葉で最大の表現をするのが、俳句の出来栄えを
決めるようですね。(答えはAだそうです)
昔々のその又昔、中学生の頃、先生に俳句の宿題が出されたことがありました。
私が今でも覚えている、その時に出した俳句は「秋深し、虫の鳴き声、声低し」でした。
今思えば、相当レベルの低い俳句ですが、その当時親からも褒められなかったその句を
今もなお覚えているのは、その当時私自身が、傑作だと真面目に思い込んでいたせいかも知れません。
この本を読んでみると、まさに無駄な言葉の多すぎる句、お恥ずかしい過去の私の俳句でした。

ブログ | 20:23:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
クロネコヤマトの不手際
今日は愛知への移動日。年末年始は、毎年愛知で過ごすことにしています。
昨晩、クロネコヤマトからメールが有りました。
今日の午前中に、宅配が有ると言う連絡でした。午前中に宅配が届けば、帰りがてらに
寄る事にしていた上諏訪に住むお友達のIさんの所に、13時には行ける筈でした。
ところが、12時半を過ぎても宅配が来ないのです。
早速サービスセンターに電話をしましたら、「確かに午前中に配達することに成って居ます。
直ぐに調べてご連絡します」と言って電話を切ったまま、何の連絡もなく30分が過ぎました。
仕方が無いので、私の住む地域の配達担当の携帯をネットで調べて担当者に電話をしましたら、
「今日は配達の予定に成っていませんが、調べてみます」と言っての返事は、
「須玉の営業所に荷物があります、でも今日は手一杯で配達出来ません。出来ましたら
取りに行って頂けませんか?」
クロネコヤマトの宅急便が、一番信用がおけると信じていた私はがっかり!怒りがムラムラ!
Iさんとの約束時間を遅らせて貰って、高速を使って須玉の営業所まで取りに行くことにしました。
今日取りに行かないと、荷物は送り主に返されてしまうからです。
はやる気持ちを理性で押さえて?、営業所に着くと、早速「ここの責任者は居ませんか?」
「ちょっと外に出ていて今は居ません」「ではあなたに言いたい事が有ります。
午前中に配達指定をした物が配達もされず連絡もなく、しかも、今日中に必要なら取りに来て
欲しいとはどういう事ですか?信頼していたクロネコヤマトの今回の対応にはがっかりしましたよ」
ちょっとお歳の女性はただただ「済みません、済みません」と言うばかり。
「高速代金とガソリン代位、出しなさい!」と言いたいところでしたが、か弱き女性を懲らしめるのは
私の本望では無いので(^_^;)、適当に怒りをぶつけて荷物を受け取り、帰途に着きました。
更に高速を走って居る時に、営業所の責任者から電話がかかって来ました。
ひたすら「済みません、申し訳ない」の謝罪の言葉でしたが「下の者が悪いんじゃあ有りませんからね。
責任者の指導の悪かったことを反省しなさい」と言って電話を切りました。
サービスセンターの受付の女性の対応、営業所の対応、2つの不手際が私を痛めた一日でした。
常にお客様の事を考え、事業を発展させた「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親である小倉昌男氏の
思いが組織の拡大と共に忘れられ、いつの間にかお客様の事よりも自分の都合を優先する
大企業病に侵される企業に成らなければ良いのにと思いました。
信頼が裏切られる、そんな思いをお客にさせるようではいけませんね。
クロネコヤマトがノラネコヤマトに成らないことを願って居ます。

ブログ | 20:01:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
餌場に来る野鳥
冬に成ると野鳥の餌に成る物が少なく成り、ベランダに作った餌場に
盛んにひまわりの種を啄ばみにきます
[広告] VPS

頻繁に訪れるのは、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、シジュウカラ、ヒワ、ゴジュウカラ等です。


ブログ | 21:21:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
嬉しい言葉
昨晩の友達との楽しい会食の後の今朝、気分良く目覚めをしました。
今日は氏家の会社を訪問して、大泉に帰って来ました。

CIMG8521.jpg
訪問した会社での、若い人達とのミーティングが終わりかけた時、
女性のリーダーが「これ、私たちのグループのメンバーからの贈り物です」と言って、
クリスマスカードを呉れました。
今日はクリスマスイブ、ちょうどこの日に、この会社に訪問したのも
ラッキー!。過去、クリスマスカードを貰った覚えも定かでないので、嬉しかったーー!

CIMG8522.jpg
カードの中には、何人かのメンバーの言葉が書かれていました。
私との出会いで、メンバーの仕事に対する取組み姿勢が変わった事に対する
感謝の気持ちが書かれています。
この文章を読んで、涙が出る程嬉しい気分に成りました。
私の信念は「人は必ず変わる」です。仕事の改善に対して消極的な人達でも
改善が自分に取って、又仲間に取っても、喜びを与える事が理解できれば
このメンバーの様に、今までとは違った考え方で、改善に前向きに取り組むように成ります。
現場の実態を変える事よりも、人の心を変える、時間はかかるけれども
私のやり方です。

CIMG8520.jpg
話しはちょっと違いますが、男性が女性に言われて嬉しい言葉は何かの、
アンケートの結果がネットに出ていました。
「安心できる」
「格好良いね」
「いつもありがとう」
が、ベストスリーです。
でも、私は違います。
私が、女性に限らず誰から言われても嬉しい言葉は、「あなたに出会えて良かった」です。
「あなたに出会えて良かった」はアンケートでの褒め言葉とは違って、
ずっと重みが有る最大の褒め言葉だと、以前からずっと思って居ました
そんな言葉を奇しくも、このクリスマスカードに女性のリーダーが書いて呉れました。
ありがとう!
昨日も今日も、喜びの内容は違っても、私に取っては幸せ気分の日でした。
良き人との出会いは、豊かなわが人生に欠かすことの出来ないモノです。
そんな出会いを求めて明日も、明後日も生き続けたい気持ちです。
女房よ!何時か私がこの世を去る時、近くにいるだろう女房に「お前に出会えて良かったよ」と
言わせておくれ!(^_^;)

ブログ | 21:18:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
驚きの再会
今日は大泉から宇都宮に移動して、友達との忘年会をしました。
女性2人、男性2人、仕事やゴルフや食事を楽しむ親しい仲間です。
と言っても女性は40代と50代、男性は50代と私。
私が最長老、良く付き合ってくれると感謝しています。

CIMG8494.jpg
今日の会食は「海蔵」、海鮮料理が美味しいお店です。
こんなお店が有ったなんて、全く知りませんでした。

CIMG8495.jpg
お店の中は大谷石をふんだんに使って、なかなか良い感じのお店です。

CIMG8500.jpg
シーザーサラダ、海鮮料理屋さんに行くと必ずと言って良いほど
このサラダを頼みます。

CIMG8501.jpg
アボガドの天ぷらなんて、初めて食べました。
ちょっとかぼちゃの天ぷらに似た食感で、甘みがあって美味しい。

CIMG8502.jpg
タコわさび、お酒のつまみに合います。

CIMG8504.jpg
私の大好きなカキフライ。本当は生ガキが食べたかったけれども、今日は入荷していないとの事。

CIMG8505.jpg
ステーキ、これで980円、ちょっと味が良くなくても文句は言えません。

CIMG8506.jpg
今や刺身はどこで食べても新鮮、冷蔵物。
築地で食べるのと変わりません。

CIMG8510.jpg
アンコウの天ぷら、アンコウの肝ならもっと美味しかったかな?

CIMG8511.jpg
言わずと知れた銀杏、道端に一杯落ちている銀杏のお皿に盛ると
貴重に思えます。

CIMG8503.jpg
愛想の良い可愛い店員さん、ただいま研修中。
どこかで見たことがある!名前を見るとIさん、若しや私が以前陶芸を学びに行った
陶芸教室の先生の娘さんではないかと聞いてみましたら、まさかの当たりでした。

もう10年以上も前、その頃は小学生だったTちゃんとこの場で会えたなんて
全く出会いは不思議。
勿論、当時小学生だったTちゃんは、私のことなど知る由もありませんが
注文を取りに来て顔を合わせたその時に、どこかで見た顔だと私が直観したのです。
「あなたのお父さん、陶芸の先生でしょう?」「そうですが、どうして知っているんですか?」
「そうか、やっぱりねえ、あなたの顔を見た時、きっとTちゃんじゃあないかと思ったよ」
Tちゃんに取っては見も知らずのオジサンから、そんなことを言われて、
まさに驚き。
あの陶芸教室を止めてから、10年以上も経って、Tちゃんのことなど頭の片隅にも無かったのに
偶然にも今夜この場で会えるなんて、ほんとに不思議な出来事のように思えました。
Tちゃんも、お父さんにそっくり、愛想が良くて可愛らしい、接客も上手。
これからも明るく元気に毎日を過ごして欲しいとの思いで、別れました。
美味しい料理で親しい仲間との会食、それに偶然の驚きの出会い、
今日もまた、充実した一日と成りました。(^O^)
今夜Tちゃんは、お父さんとどんな会話をするのかなあ。(^O^)

ブログ | 22:38:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
宝くじを買いました
恒例の年末ジャンボ宝くじの販売が終わりました

CIMG8367.jpg
テレビを観るたびに出てくる、ジャンボ宝くじのコマーシャル。
今年も又、懲りずにジャンボ宝くじを買いました。
宝くじを買い始めてから、もう20年以上も経っています。
宝くじが発売されるたびに、買い続けて来ましたが、一度だけ当たった?事が有ります。
栃木に単身赴任していた頃、サマージャンボを買った時の事です。
当選発表が有った後、期待を込めて宝くじ売り場に行って調べて貰いました。
「おめでとうございます!」こんな事を言われたのは、宝くじを買って以来初めての事。
思わず後ろに人が居ないか確認して、1億円だったらどうしよう?なんて一瞬思ったところで
売り場のお姉さまが「はい、5万円が当たりました」がっかりと、ちょっと嬉しいのと
複雑な気持ちでした。
それ以来10年以上、当選番号にかすりもせず、貰うのが当たり前の300円。

年末ジャンボの当選確率は、一枚買ったとして
1等(5億円)・・・1000万分の1
1等前賞(1億円)・・・1000万分の1
1等後賞(1億円)・・・1000万分の1
1等組違い賞(10万円)・・・1000万分の99
2等(100万円)・・・1000万分の30=100万分の3
3等(3000円)・・・100分の1
4等(300円)・・・10分の1
大晦日特別賞(5万円)・・・1000万分の3000=1万分の3
なんだそうです。
今回買った枚数は60枚、当たる確率は約16万分の1(-_-)
籤運の悪い私が買うのは夢、発表が有るまではあれやこれやと、当たった時に
思いを馳せるのも、つかの間の楽しみとは言え、ちょっと気分が高揚する期間です。

ところで今日は冬至、冬至は冬至でも特別な冬至です。
今年の冬至は19年に1度しか訪れない「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と言う、
特別な冬至です
「朔旦冬至」とは、新月と冬至が重なる希少な日だそうです。
新月は、これから満月に向かって満ちていく、月の復活を意味し、
冬至は、昼間が最も短い日の今日を境にして、これから陽が長くなっていく日にあたります。
これは、冬至は太陽の復活がスタートすることを意味します。
つまり、月と太陽が同時に復活する 19年に1度の特別な日と言う事に成ります。
これから厳しい冬に向かう中、ちょっと希望を持たせる今日の冬至です。


ブログ | 20:38:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ